スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

Show Case〜演奏納め

  昨日は、自由が丘"HQS"にて、「HINAKO'S SHOW CASE Vol.3」でした♪ (今回は、 お店の楽器 をマルっとお借りしました!) シンガーでありプライベートの相方でもあるVo沖田陽向子主催のショーケースは、生徒さんをはじめ、ゆかりのあるVoの方が集まってお届けするライヴ・ステージで、今回が3回目となりました☆ 素敵なサポート・メンバー、Keyナンブユウキくん、Gt SHINOくん、Ba越野振人くんと一緒に、バラエティーに富んだ楽曲を心地良く演奏サポートさせてもらいました! 今回も、愛娘のVo参加もあり(”^^”)。 大いに盛り上がって、とても楽しいライヴ・イベントとなりました^^ そして、昨日が今年の演奏納め♪ 良い今年の締めくくりとなりました☆ そして、来年も引き続き盛り上がっていきたいと思います♫

レッスン納め〜門松

  昨日は、島◯楽器のレッスン納めでした。 また来年も、春にはドラム科の発表会が控えていたり。 引き続き、レッスン業も頑張っていきたいと思います♫ そして、街には"門松"が。 年の瀬ですね!

中華ディナー

  昨夜は、知り合いの家族のみなさんとの忘年会ということで、中華料理を食べにいきました。 けっこう辛いメニューもあって、ちょっとしか食べれないのもありましたが(^^;、全部美味しい素敵なお店でした☆ (珍しいカエルの唐揚げ) ちょっと骨の多い、チキンに似た味ですね。 かなり辛かったので1つしか食べれませんでしたが…、なかなか美味しかったです☆ そして、中華料理には紹興酒! 10年ものをロックでいただき、とても美味し買ったです^^

無料長崎ちゃんぽん

  島◯楽器のレッスンで、定期的に通っているショッピングモールで、ほぼ毎回食事に行っているのが、某長崎ちゃんぽんのお店です♪ そこで、" Zeetle "というスマートフォン専用のスタンプカードがあり、スタンプ10個でちゃんぽんが1杯無料になります☆ 貯まりました!! 2回目です(^^)v ありがたくいただきました(^^)。 そしてまた、1からポイントゲットのスタートです♫

Xmasケーキ

  昨日は、クリスマスイブ☆ サンタさんの到着が待ち遠しい愛娘は、数日前からソワソワ(笑)。 ホームパーティも、25日ではなく24日になりました。 それに合わせて、愛娘と嫁さんがケーキを作ってくれました(”^^”)。 (バナナケーキ) そして、朝起きると、今年も愛娘にサンタさんがきてくれてました♫

生クリームチーズケーキ風味のカルピス

  こちらのドリンクを飲んでみました。 (As◯hi "生クリームチーズケーキ風味のカルピス") 店頭で見つけた時、一瞬目を疑いました(@。@)。 その風味、 「食べ物ですけど!」(笑) ちょっと話のネタにもなるかなと、飲んでみたところ、 確かにチーズケーキ味! カルピスに酸味と塩味も加わった感じで、意外と美味しかったです☆ とはいえ、リピートは無しかな(^^;。

動画"Weather Report LIVE"

  こちらの動画を観ました♪ (Weather Report: Live in Offenbach am Main, West Germany (1978) [Full DVD]) 言わずと知れた"ウェザーリポート"の1978年のライヴ。 時代を超越して、今聴いても素晴らしいです!! 全員すごいメンバーで、その一体感によるグルーヴが凄すぎます(@。@)/ BaのJaco Pastoriusのいい意味で"イっちゃってる"感じ、かっこいいですね。。 そして、今のスタイルからはとうてい想像できないDsのPeter Erskinの熱いドラミングも印象的です^^ (後半には、Jacoと一緒に上半身裸になってますからね:笑) また良い刺激をもらいました♫

ゆず湯

  昨日は、冬至。 寒いわけです。。 そして、日照時間がホントに短いですね(^^;。 先日、この日のために、生徒さんから"ゆず"をいただいていたので、昨夜は"ゆず湯"にしました☆ とても良い香りと、温かいお湯で、体の芯まで温まれました^^

師走らしさ

  寒さが深まり、師走らしくなってきたと思ったら、今年もあと少し。 レッスン先近くのショッピングモールにも、大きなXmasツリーがありました☆ そして、ダルマのサンタさんもいらっしゃいました^^ こうなってくると、年末年始感も大きくなってきてますね! そして、まさに"年の瀬"な、こんなものまで。 さて、残りの師走もしっかり駆け抜けたいと思います♪

タイヤ交換

  タイヤを、冬用タイヤに交換しました♪ いつもながら、ホイールが変わると、車の見た目も結構変わりますね☆ 引き続き安全運転したいと思います(^^)。

はちみつりんご風味

  こちらのドリンクを飲んでみました。 ( SUNT◯RY C.C. Lemon はちみつりんご風味 ) "味"ではなく"風味"というのがポイントですかね。 レモンの酸っぱさが、はちみつとりんごの風味でマイルドになっていて、飲みやすいですね☆ それでいて、控えめの甘さが良かったです^^

LIVE & 鍋

  昨日は、四谷三丁目SOKEHS ROCKにて、"漂流ワゴン"のライヴにして、12月のライヴ恒例イベント「ワゴン鍋」でした♪ ◻︎持ち込み機材◻︎ <P◯iste Cymbals> The Pa◯ste Signature Line 13" Heavy Hi-Hats 16" Full Crash 20" Full Crash 18" Mellow Crash <Snare> 14"×6.5" TAM◯ SUPERSTAR (このスネア、エレクトリックなサウンドで初めて使ってみました♪ 当日チューニングにちょっと時間がかかったけど、、 Topを結構張ってBottomを緩めにしたら、 めちゃくちゃ良い感じになりました♫) 2ステージのライヴの間のインターバルに、客席の各テーブルにカセットコンロ&お鍋が用意されて、美味しい"とりつくね鍋"を堪能いただけるという、ライヴとお鍋の両方をお楽しみいただけるライヴ・イベント☆ 今回のステージは、いつもより新しめの曲を多めにお送りしました🎼 小生の新曲も、先日のリハーサルまでになんとか仕上げて、昨日無事に初お披露目できました! いつも以上に新鮮さもありつつ、いつものごとく白熱のステージが展開して、大いに盛り上がりました(^^)/ そして、もう一つのお楽しみの「お鍋」♪ (とりつくね鍋) (いらしてくださったお客さんと一緒に、メンバーの我々も美味しくいただきました☆) (〆のうどんまで、めちゃくちゃ美味しかったです^^) というわけで、今回の「ワゴン鍋」も最高に楽しく美味しいイベントとなりました!! 次回の"漂流ワゴン"のライヴは、来年4/20(日)。 また今から楽しみです! 自分に課した課題、「ライヴのタイミング毎に新曲を書く」。 クリアしていこうと思います♫

小口径Hi-Hat

  前日に観たNate Smithの大口径ハイハットに影響を受けて、早速、自分も"15のハイハットを使ってみて、結構楽しくなっていたんですが(”^^”)、日付変わって本日の"漂流ワゴン"のライヴでは、広域の音抜けを狙って、逆に小口径のハイハットにすることにしました♪ <Pa◯ste Cymbals> The P◯iste Signature Line 13" Heavy Hi-Hats 16" Full Crash 20" Full Crash 18" Mellow Crash 13インチのハイハット。 実は、Dark Crispハイハットを20代の頃に購入して使っていたのですが、Topが割れてしまって、、その後HeavyのTopを購入したのでした。 なので、BottomはDark Crispです。 個人的に、薄めのシンバルが好きなので、手持ちのシンバルの中で、Heavyはこの1枚だけですね。 これが、大音量のアンサンブルにとても馴染みが良いのでした☆ 口径が違うと、発音の仕方や叩く感覚がガラッと変わるので、あらかじめ慣れておかないと^^ というわけで、今日のライヴ、盛り上がっていきたいと思います♫

動画"NATE SMITH: POCKET PLUS ONE"

  こちらの動画シリーズを観ました♪ (NATE SMITH: POCKET PLUS ONE Episode 1: DJ HARRISON) (NATE SMITH: POCKET PLUS ONE Episode 2: CHARLIE HUNTER) (NATE SMITH: POCKET PLUS ONE Episode 3: JAMES FRANCIES) ホストのドラマーNate Smithが、一人づつ凄腕ミュージシャンを迎えて、トークとセッションをしてます。 どれも素晴らしいセッション!! Duoとは思えないサウンド(@。@;)。 そして、トークの内容も興味深いです☆ これをきっかけに、Nate SmithとCharlie Hunterが共演している別の動画もCHECK♪ (Crazy Nate Smith Drum Solo with Charlie Hunter) Jazzボーカリスト、Kurt Elling'sのアルバム"Super Blue"のツアーでの一幕です。 極上のファンキー・グルーヴと、圧巻のドラム・ソロ! 影響されて、大口径ハイ・ハットが叩きたくなりました♫

iTun◯sのCD読み込み

  しばらく前から、MacのiT◯nesで、CDがダイレクトに読み込めなくなってしまていました。。 「一度CDのデータをデスクトップにDLして、それをiTun◯sで再生して取り込む」という面倒な作業をしてました。。 新しいOS(Sequoia)へのアップデートに合わせて、その改善方法を調べまして、以前の通り、CDをダイレクトに読み込むことができました(^^)/ 「プライバシーとセキュリティ」の「ファイルとフォルダ」の「ミュージック」の「リムーバブルボリューム」がOFFになっていたのが原因でした。。 おそらく、いくつか前のOSアップデートの段階で、これがOFFになってしまっていたのだとオ思います。 小生、いまだに、資料音源は、できるだけ図書館のCDで収集しているので、これが元通りになって本当に良かったです🎶

いちごミルクティー

  こちらのドリンクを飲みました。 ( SUNT◯RY "CRAFT BOSS" 「冬のいちごミルクティー」 ) またしても、"CRAFT BOSS"シリーズの新たな銘柄を発見して、飲んでみました☆ 思ったより、甘さ控えめが良かったですね! カフェインが苦手ですが、、全然大丈夫でした。 ちょっと多めの600ml。 長丁場の仕事に、ちょうど良かったです^^

rehearsal

  昨日は、都内某スタジオにて"漂流ワゴン"のリハーサルでした♪ (スタジオのドラム・セットが、 YAM◯HAの現行モデルのRecording Custom でした!) やっぱりY◯MAHAの楽器は、落ち着きます(^^)。 そして、コーテッド・ヘッドが張ってあるのも嬉しかったですね☆ 太い音で、とても気持ち良く叩けました♪ いつもながら在京メンバーの4人でのリハーサルで、Key坂本さんは当日参加です。 今回は、新しめの曲を中心にお届けする予定で、ざっと全曲さらってみました。 久しぶりの曲は、ちょっと感覚を呼び覚ましながら("^^")。 滞りなく打ち合わせ&音合わせが進んで、あとは本番、ドーンと盛り上がっていきたいと思います! そんな本番の12/15(日)は、"漂流ワゴン"の年末恒例の「ワゴン鍋」ライヴ☆ 1stと2ndステージの間に、"鳥つくね鍋"が振舞われるという、 ライヴとお鍋の両方を堪能いただけるイベント となっています(^▽^)/ お時間ありましたら、是非いらしてください🎵

メープルティーラテ

  こちらのドリンクを飲みました。 ( Coca C◯la 「紅茶花伝」"メープルティーラテ" ) ちょっと気になったので買ってみました^^ ぶっちゃけると、紅茶とメープルがケンカしてるようなミスマッチさを感じてしまいました(・_・)。 ちょっと不思議な感じ。 ところが、お世話になっている仕事先に、このラテが好きだというスタッフさんがいて、「タピオカが入っているドリンクに似てますよね!?」と言われて、ハッとしました(@。@)/ 「確かに!!」 そう思って、再度飲んでみると、意外と悪くないかも。。 結果、「タピオカが入っていると、さらに美味しいのではないでしょうか」という感想に至りました(笑)。 ただ、、やはりメープルはコーヒー系の方が相性が良い気がします(^^;。 (※あくまで個人的な好みです※)

rehearsal

  昨日は、お昼に"HINAKO'S SHOW CASE 2024"のリハーサルでした♪ ◻︎持ち込み機材◻︎ <Cymbals> 14" K Zildji◯n Light Hi-Hat 16" Z◯ldjian K Custom Crash 20" Zil◯jian K Custom Dry Ride(with Ball Chain) 18" Zild◯ian K Custom Crash (Left⇨Right) 来たる12/28に開催されるライヴ・イベントですが、少し早めのリハーサルでした☆ 複数のVoの皆さんがPops,Rock系の曲を中心に、バラエティーに富んだ楽曲を歌われます。 素敵なサポートメンバーの皆さんと、リハーサルから楽しく演奏させてもらいました^^ (打ち合わせ中♪) (自撮りを反転しました☆) 滞りなく音合わせが進んで、あとは本番盛りがっていきたいと思います🎵

猿のイラスト

  前日の"周年記念ライヴ"の朗読劇用に、猿役を仰せつかったので、自筆した猿のイラストをご紹介♪ (愛娘曰く、「ヤンキーな猿」 星マークを描いてくれました^^) そして、"ボケ"として描いたもう1枚。 ( プ◯ゴルファー猿 ) 久々に、しっかりイラストを描いた気がします♪

LIVE〜LIVE

  昨日は、ライヴが2本ありました♫ まずは、午後に銀座TACTにてe-Music Networks presents..."Afternoon Special LIVE"♪ (久々に登板したCan◯pusのスチール・スネアですが、 思いがけずとてもいい音にチューニングできて、ご機嫌でした☆) 8名の個性豊かなVoの皆さんによる華やかでバラエティーに富んだステージ。 お一人3曲づつ歌われて、フィナーレの曲を合わせた全25曲、集中しつつ楽しく演奏させていただきました! そして、昨日が今年最後のe-Musicライヴへの参加となりました。 また来年も、引き続き盛り上がっていきたいと思います(^^)/ 終演後、急いで赤坂へ移動!! 夜は、赤坂CarpediemにてStomple Magicのライヴにして、お店Carpediemの"18周年記念ライヴ"でした♫ 気心知れた素敵なメンバーの皆さんと、今回も楽しく心地良く演奏させていただきました☆ (インスト曲は、"バンマス"Gt暁クンをフィーチャーして、 " The Loner "(Gary Mooreで有名)をお届け♪) (華やかなVo& Tap Mayukoちゃん&Vo めぐちゃん♪) そして、毎年恒例の"周年ネタ"は、なんと「桃太郎」の朗読劇をお届け(笑)。 ◻︎キャスト◻︎ ナレーション:Mayuko 伴奏:なっちゃん 桃太郎:渡邊さん 鬼:暁クン 犬:めぐちゃん 猿:川村 朗読劇ですが、本番にはみんなテンションが上がって、セリフに感情移入した結果、リハでは失敗しなかったのに、セリフを噛んでしまったり(^^;。 小生、猿のイラストを自筆して臨みました(”^^”)。 そんなこんなで、満員御礼のお客さんと共に、大いに盛り上がって18周年をお祝いしました!! さて、次の19周年に向けて、引き続きドーンと盛り上がっていきたいと思います🎶