スキップしてメイン コンテンツに移動

グリスアップ

 

「GRET◯CHのスネアは、出荷時にテンションボルトに潤滑剤が付いていない」

というのは、周知のことですね。


手持ちのVinyardスネアは、若かりし頃に中古で購入して愛用してきたのですが、テンションボルトがDRYで、ネジ回しの際に"ギシギシ"感があったので、、ここにきて、初めて自分でグリスアップすることにしました(”^^”)。



(Gret◯ch Vinyard 14" × 5" Maple 6ply)



(2006年製)


スネアのメンテナンスについて、こちらのサイトを大いに参考にさせてもらいました!


そこで、こちらを購入。



(エーゼ⚪︎ト "ホワイトグリース")


ついでに、年末に買ってあったドラムヘッドに交換♪



(B◯nny ST-250C)


まずは、グリスのおかげで、ものすごくテンションボルトの回転がスムースになり、これによりチューニングのレンジの広くなった気がします!

さらに、このドラムヘッドがこれまた秀逸!!
中域の響きが豊かで、とても気持ち良いサウンドになりました^^


ついでに、TAM◯のスネアもグリスアップ♪



(TAM◯ SUPERSTAR Snare 14"×6.5")


こちらは、以前フル・メンテナンスをして、ラグを新調しており、そのラグにグリスが付いていたみたいですが、テンションボルトの汚れをしっかり落としてから、あたらめてグリスアップ!

これまた滑らかな動きになりました^^


やはり、楽器のメンテナンスはとても大切ですね♫



p.s.

グリスは多方面で大活躍!

自転車のギアにも塗布して、これまためちゃくちゃスムーズな動きになって、とても快適な駆動になりました(^^)/






コメント