2015年2月9日月曜日
音楽的映画
最近、また時間のある時によく映画を観るようになってまして。。
印象に残ってる作品を挙げると、
「nine lives」(邦題:「美しい人」)を久しぶりにまた観ました。
とても好きな作品です。
9話のショートストーリーが、それぞれ繋がっていき、人それぞれのリアルな人生が描かれてます。
そして、音楽的な映画もいくつかありました♪
「Airheads」(邦題:ハードロック・ハイジャック)は、バンドのデモテープを売り込むためにラジオ局を占拠してしまうという、ちょっと現実離れした設定のコメディーですが(笑)…、音楽に対するピュアな精神が描かれてるように感じました^^
主役のブレンダン・フレイザーは、「ハムナプトラ」のイメージが強いので^^;、長髪がちょっと違和感アリだったかな(笑)。。
そして昨日、「That Thing You Do!」(邦題:すべてをあなたに)を観ました♪
大好きな俳優のトム・ハンクスが脚本・監督・出演している作品で、初めて鑑賞☆
80年代の、若いバンド・グループの栄光と挫折、人間模様が描かれてます。
主人公がドラマーで、Jazz好きだけど、The Beatles的なバンドで栄光を手にし、最後にはJazzのフィールドで未来が開ける、というストーリーはなんだか結構親近感がわきました^^
音楽的なストーリーを楽しめたのと同時に、トム・ハンクスの俳優だけにとどまらない才能と音楽への精通に感嘆し、リヴ・タイラーやシャーリーズ・セロンの美貌にノックアウトでした(^^)。
そういえば、ちょっと前に知り合いから「whiplash」という映画の存在を教えてもらいました♪
音楽学校でジャズドラムを学ぶ青年と、超サディスティックなカリスマ音楽教師の物語だそうで。。
サンダス映画祭というのでグランプリを受賞(審査員賞&観客賞のダブル受賞)してるそうで、とても好評みたいですね。
機会があったらチェックしてみようと思います♫
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Calendar May,2025
5/15 (thu) e-Music Networks presents..."Afternoon Special LIVE" at 銀座 TACT Vo ダイアナ BAaBA 松本 茂 河野 京子 TOSSI こせ 陽子 加藤 冬人 KaoRu ▪︎演奏...

-
機材用に使ってるキャリーカート 。 http://shigehitok.blogspot.com/2017/08/blog-post_5.html?q=キャリーカート 結構作りがしっかりしてて気に入って使っていたんですが、しばらく前からタイヤの劣化がひどくなってました。...
-
シンバルのシズラーとして、"風呂栓チェーン"を愛用してきました。 (サンプル画像) これをシンバルに合わせた長さに切って、2本作成。 ところが、最近出演したどこかのお店に落としてしまったらしく、紛失してしまったので、、、新たに作ることにしました♪ 今度は、...
-
昨日、ライヴ前にふらっと立ち寄った楽器屋さんで、コチラのスティックを買いました♪ (Reg◯l Tip Jazz Series E) 一見普通のナイロン・チップに見えますが、チップをクローズアップしてみると…、 チップ側面にスリット状の溝加工が...
0 件のコメント:
コメントを投稿