スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

セッション講座伴奏

  昨日は、都内某ホールにて、 Sax Tomo Takemoto さんのセッション講座にて、伴奏サポートでした♪ (会場のUSA Gret◯chのセットとCanopusのOil Finish Mapleがご機嫌でした☆ ) ◻︎持ち込み機材◻︎ <Cymbals> ■S◯BIAN ARTISAN■ '14 Hi-Hats 18" Crash 20" Light Ride(with Ball Chain) Jam Sessionに参加するための"ハウツー"をはじめ、メロディーやアドリブに対するアプローチなどを、とても音楽的にレクチャーされる講座で、今回も楽しく演奏させていただきました^^ (アンサンブルでは、ピアノを弾いてレクチャーするSax Takemotoさんと 一緒に伴奏したBa"つっちー"こと土谷周平クン☆) 約5時間、ずっと演奏して、自分にとっても良い練習会になりました🎶 定期的に開催されており、また次回も楽しみです(^^)/

V◯TER スティック "West Side"

  こちらのスティックを購入しました♪ ( VAT◯R VHWS "West Side" ) 海外販売モデルで、つい最近、日本でも取り扱いするお店が出てきたみたいですね。 太めの15mmグリップに、くびれの少ない楕円形のチップ。 好んで使っている小さめのボールチップのスティックとは音色が全然違い、アタックがマイルドかつファットに出るイメージです☆ (Vater Tip Sound - West Side) (Gil Sharone - Vater West Side Drumsticks) 個人的なイメージだと、ちょっと使う現場を選びそうですが、、出動が楽しみです♫ P.S. ステイックのお尻の丸みが、違っていました。。 個人的に、そんなに気にはならないのですが、、珍しいことでした(^^;。

ミルクラテ

  こちらのドリンクを飲んでました♪ ( SUNT◯RY "CRAFT BOSS" ミルクラテ ) またしても、CRAFT BOSSシリーズの新作を見つけてしまい、飲んでみた次第です(^^)。 これは、なんだろ…、とてもビミョー。。。 めちゃくちゃ味が薄い印象です(・_・)。 甘さ控えめは良いけど、味に主張がなさすぎるかな、と(^^;。 う〜む、こんな商品もあるのね(苦笑)。

LIVE〜LIVE

  昨日は、ライヴが2本ありました! まずは、午後に銀座TACTにて、e-Music Networks presents..."Afternoon Tea LIVE"♪ 前日のリハーサルを経て迎えた本番。 個性豊かな12名のVoの皆さんが2曲づつ歌われて、フィナーレ曲を合わせた全25曲、集中しつつ心地よく演奏させていただきました! そして、このライヴに、20数年ぶりに会う知り合いが、サプライズで聴きに来てくれました(@▽@)/ ホントに驚いたし、とても嬉しかったです^^ 終演後、いったん帰宅して、2本目のライヴへ。 夜は、赤坂KeiにてJazzライヴでした♪ 小生がリーダーのピアノ・トリオは、共演を重ねてきて、どんどん気心知れてきた素敵なお二人、Pf篠田淳クン、Ba古館恒也クンと☆ Voは、初めましてのレディ・エバさんと、昨日が2度目の共演となったRico Mihaichクンと。 華やかさと円熟味のあるエバさんの歌と、スマイリーでフレッシュなRicoクンの甘い歌と共に、心地良いサウンドが展開して、今回もとても楽しいステージでした☆ ⇩ というわけで、楽しいライヴ2本で、とても充実した1日でした(^^)/

rehearsal

  昨日は、午後にe-Musicのリハーサルでした♪ ◻︎持ち込み楽器◻︎ <Snare> 14"×6.5" TAM◯ SUPERSTAR 日付変わって、本日3/27のお昼に本番です☆ 滞りなく音合わせが進んで、本番盛り上がっていきたいと思います!

rehearsal

  昨日は、午後に都内某スタジオにて、"漂流ワゴン"のリハーサルでした♪ (マルっとスタジオのドラム・セットを使いました☆) 来たる4/20(日)にライヴがあり、それに向けてのリハーサル第1弾! 今回は、大作の新組曲があったり、バンド・サウンドの一体感をさらに高めるために、2回のリハーサルを経ます☆ 昨日が、その1回目で、新曲をざっと当たってみました♪ イン・テンポではなくて、「呼吸を合わせる」場面もあったりで、なかなか有意義なリハーサルでした^^ さて、ここからさらに磨きをかけて、本番ドーンと盛り上がっていきたいと思います🎶 p.s. 昨日、涙と鼻水がひどくて、、本格的に花粉症"デビュー"してしまったかと思ったのですが、、風邪によるものだったみたいです(^^;。 最近ちょっとバタバタしていて、免疫力が低下していたかも。。 身体を休めつつ、頑張ろうと思います! そして、"本格的デビュー"じゃなくてよかったです(^0^)/

"Swing Dream2025"サポート演奏

昨日は、島◯楽器主催の" Swing Dream2025 "でサポート演奏でした♪ BLUE NOTE TOKYOにて。 ◻︎持ち込み楽器◻︎ <Snare> 14"×6.5" TAM◯ SUPERSTAR <Cymbals> P◯iste Traditional 14" Medium Light Hi-Hat 18" Thin Crash 20" Light Ride(with Ball Chain) 17" Thin Crash (Left ⇨ Right) <Percussion> L◯ Jam Block Hi-Pitch ◯P Cowbell "Rock Ridge Rider" Cowbell 今年もサポート演奏で参加させていただきました! 前日のリハーサル を経て迎えた本番、生徒の皆さんの気迫のこもった演奏に触発されつつ、全16曲、集中しつつアンサンブルを楽しみながら演奏させていただきました(^^)/ Big Band編成の曲が多かったので、今回も事前に結構しっかり準備して臨みました! その甲斐あって、決め事の多い骨格を踏まえながらも、その瞬間の音に呼応しながら、楽しく演らせてもらいました☆ (こちらは第1部のステージ風景♪) 昨年まで、ずっと第3部のサポートをさせてもらっていましたが、今年は初めて第2部のサポート☆ (一緒にサポートしたPf篠田淳クン、Ba古館恒也クン、Gt富田光クン) 終演後、第3部のステージをゆっくり鑑賞させてもらいました! (第3部のサポートは、 Pf外山安樹子さん、Ba鴻野暁司クン、Ds野澤宏信クン) そして、大盛況のうちに、無事終了♪ また来年も楽しみにしています(^^)。

rehearsal

  昨日は、終日、某発表会のリハーサルでした♪ ◻︎持ち込み機材◻︎ <Cymbals> A Z◯ldjian 14" Light Hi-Hat 18" A Zildj◯an & Cie Vintage Crash 21" Zildji◯n Avedis Ride(with Ball Chain) 16" A Z◯ldjian & Cie Vintage Crash <Percussion> ◯P Jam Block L◯ "Rock Ridge Rider" Cowbell ( 少し前からの、自宅ドラムセットのLatin仕様 は、 この現場のためでした♪) 日付変わって、本日が発表会本番で、毎年の同じく前日のリハーサル。 Big Band編成のグループが多いので、この譜面の数です(@。@)/ 滞りなく音合わせが進んで、本番ドーンと盛り上がっていきたいと思います☆ p.s. 昼食に、初めて"二郎系"といわれるラーメンを初めて食べました♪ ( 野◯ラーメン ) キャンペーンで無料だったので、野菜を"マシマシ"。 その場で、L◯NE友達登録で味玉サービス。 麺は普通盛りですが、十分満腹になりました(^^)/ そして、美味しかったです☆

キャリーカート新調

  キャリーカートを新調しました♪ (M◯GNA CART MCI) 前回購入して、ずっと使っていたモデル と同じのを購入☆ コロナ禍を経ていますが、2018年11月〜だから、約6年半使えました! まだまだ使おうかと思ってましたが(^^;、やはりタイヤが劣化してきますね。。 そして、開いた時に片方のタイヤが真っ直ぐ開かなくなってしまいました。。 愛用の100均の自転車用平型ロープを装着し直して、出動準備完了! 個人的な意見ですが、同社のMCK、MCXよりも、このモデルが圧倒的にオススメです☆ ちょっと重くなりますが、ハンドル部分の劣化が少なくて、ガタが出にくいです^^ (MCI : スチール製 MCK,MCX : アルミ製) 一つマイナス点は、ハンドル部分がスポンジ製なので、しばらく使っていると裂けて取れてしまいます。。 とはいえ、無くなってもそんなに問題ないですね。 (冬場がちょっと冷たいけど、、手袋をするので問題なしです:笑) さて、これで引き続き、快適な楽器運搬ができます(^^)♪ 10年くらい使えるとうれしいけど(・▽・)/

雷〜ぼた雪

  春の陽気を感じた数日前から、またしても気候が急変し、、昨日は、雷鳴があり、大粒の"ぼた雪"が降り、短時間で積雪になりました(@。@)/ そして、午後からは急速に天気が回復して、快晴の青空に(・_・)// ものすごい天気の急変でした!! そして、本日は春分の日。 もう寒さは勘弁して欲しいものです♪

Sonny Rollins & Bruce Cox

  こちらの動画を観ました♪ (Sonny Rollins In Concert '97 First harf.) 懐かしい!! このSonny Rollinsの日本ツアー、小生が大阪在住の時で、大阪公演を会場に観にいきました♫ そして、おそらくBS番組で放送されたこのコンサートの映像は、自分もVHSに録画して、何度も何度も観た記憶があります^^ (このVHSを抽出した映像が、一段と懐かしさを感じます☆) ドラマーのBruce Coxは、このコンサートで知ったのですが、しなやかでいてパワー感もあり、躍動感あふれるグルーヴがめちゃくちゃカッコイイですね♫ 他の動画もCHECKしてみました♪ (Bruce Cox: Fine Drumming with StanleyTurrentine - Dwayne Dolphin - 1998) (IJS Presents the Bruce Cox Quartet) 現在も、素晴らしい音楽性で活躍中のようで何よりでした^^ またイイ刺激をもらいました☆

Road To "EXPO"

  小生の妻が参加&活動している、歌って踊るエンターテイメント・グループ"なにわ古町"が、" EXPO2025 "の中で開催予定の" SOF.2025 (スーパーオトナフェス) "の1次予選を通過し、最終選考に進みました♪ 最終選考は、YouT◯beにUPされた動画の"いいね"評価の数だそうです☆ (選考期間〜3/31の20:00まで) (なにわ古町) "歌"と"ダンス"と"笑い"が詰まったステージの模様🎶 是非、応援のほどよろしくお願いします(^^)/

楽器チェンジ

  自宅ドラム・セットの楽器をチェンジしました♪ <Cymbals> ◾︎P◯iste Traditional◾︎ 14" Medium Light Hi-Hat 18" Thin Crash 20" Light Ride(with Ball Chain) 17" Thin Crash (Left→Right) <Snare> 14" × 5" Lud◯ig "Club Date" Black Gold Duco 音抜けとサスティーンの豊かさが欲しくて、RECでよく使っているPa◯ste Traditionalシンバル・セットに交換! K Zildji◯nのセット から、サウンド・キャラクターがガラッと変わりましたが、"しっくり"きました☆ おそらく、本番はこのセットでいくと思います(^^)/

LIVE〜こち亀〜

  昨日は、午後に亀有"JACK  SUZIE"にて、"信之介一座"ライヴでした♪ ◻︎持ち込み機材◻︎ <Cymbals> A Z◯ldjian 14" Light Hi-Hat 18" A Zildj◯an & Cie Vintage Crash 21" Avedis(with Ball Chain) <Snare> 14" × 6.5" TAM◯ SUPERSTAR Vo信之介さんと、ゆかりのあるVoの皆さんが出演されるライヴ。 回を重ねてきて、顔馴染みの個性豊かなVoの皆さんと共に、JazzからPops,オリジナル曲まで🎼、今回も大いに盛り上がってとても楽しいステージとなりました(^^)。 全然知らなかったんですが、、信之介さんは昨年大病をされたそうですが、すっかりお元気になられて、ますますパワフルな歌声を披露してくれました☆ 新之助さんに代わって、このイベントを仕切ってくださったHirokoさん&由美さん☆ (出演者全員で^^ v) そして、次回のライヴが、半年後の9/15(月・祝)に決まりました! またドーンと盛り上がっていきたいと思います🎶 p.s. お店の近くの商店街で、"両さん"に遭遇♪ (向けたカメラに、ポーズを取ってくれました☆) 来たる3/22に、" こち亀記念館 "なる施設ができるそうで(@。@)/ (駅前の3人の像が小さく写っているのもポイントです:笑) たまたま2度遭遇したのですが(^^;、某TV番組の収録もしてました。 「出没!アド◯ック天国」の「葛飾 亀有」 4/19にO.A.予定だそうです☆ 漫画"こちら葛飾区亀有公園前派出所"。 1976年〜2016年まで週刊誌に連載されて、単行本が全200巻だそうです!! 破天荒な警官のドタバタ劇が、その時代時代の物事をうまく取り入れて展開していくストーリーは、ホントに素晴らしいですね☆

TAM◯ Drums〜Billy Cobham

  こちらの動画を観ました♪ (TAMA 50th Anniversary Event - Full Performance) 日本の楽器メーカー"星野楽器"によるドラム・ブランド"T◯MA Drums"の、50周年を記念して開催されたライヴ・イベントの模様です☆ 個人的には馴染みの少ないメーカーですが、、とても素晴らしい楽器を提供しているイメージです♫ "Made In Japan"が、世界中で愛用されていることは、とても誇らしいことですね! エンドースしているドラマーが、ライヴパフォーマンスを披露してます🎼 その大トリで出演しているのが、Billy Cobham。 なんと御年80歳だそうですが、素晴らしいドラミングを展開していました!! いや〜、またしてもいい刺激をもらいました^^ 引き続き、精進したいと思います🎶

免疫ケア飲料

  こちらのドリンクを飲んでみました♪ ( K◯RIN iMUSE GREEN ) 毎朝飲む野菜ジュース以外は、特に飲み物で栄養素を摂取しようとは思っていないのですが、、なんとなく他に飲みたいと思う飲み物がなかったので(^^;、試しに買って飲んでみました! さっぱりしていて、甘さも控えまで美味しかったですね☆ プラズマ乳酸菌やビタミンも入っていて、ちょっとサプリメント特有のテイストもありますが、、個人的には全く気にならない程度。 身体に良くて、美味しい、 最高じゃないですか!!(笑) 常飲しようとは思いませんが…(・_・)。

確定申告完了

  昨日、確定申告を完了しました! 早くやってしまおうと思いつつも、今年も3月に入ってからになってしまいました(^^;。 そして、また手書きで申告。 手間だとわかりつつも、慣れた紙媒体での申告がなんだか落ち着くのでした☆ 「来年度こそは、e-TAXでの申告を検討しようかな」と、思ったりしてます(・_・)。

Latin仕様

  近日、またLatin曲を演奏する予定がありまして、それに備えて自宅のドラムセットに、CowbellとPlastic Blockを装備しました♪ <Cymbals> K Zildji◯n 14" Light Hi-Hat 19" Thin Crash(旧モデル) 22" Light Ride(with Ball Chain) 18" Thin Crash <◯P Percussion> Rock Ridge Rider Cowbell LP008-N Jam Block LP1205 ハイピッチのL◯ "Jam Block"は、ちょっと音量不足感が否めないので、、もしかすると代わりにもう一つカウベルにすることも検討中。。 ドラムとパーカッションの入ったサウンドを、ドラムだけでどうアプローチするか、センスが問われるところです(@_@)。 仕込み、頑張りたいと思います♫